
【Zaifハッキング70億円】仮想通貨市場への影響は”薄”、その理由は|朝山社長”記者会見もせず”逃げた?
Zaifハッキング事件が発生して1週間。記者会見が行われる様子はなく、Zaif幹部からの直接的な謝罪などは一切ないままに時間が過ぎました。発生当時懸念されていた仮想通貨市場への影響はZaifの規模の小ささから極めて薄く、それが安心材料だとは言えるかもしれません。ただ、Zaifにお金を預けていた投資家たちにとっては気の重い時間になりそうです。
Zaifハッキング事件の仮想通貨価格への影響は「薄い」
ハッキングされたビットコイン(BTC)、ビットコインキャッシュ(BCH)、モナコイン(MONA)価格は、過去24時間でモナコインが約8%下げているものの、ビットコインは約0.7%上昇し、ビットコインキャシュは2%の下落に留まっている。
この影響の小ささについて、マネックス仮想通貨研究所の所長である大槻奈那(おおつきなな)氏は次のように分析しています。
17日にZaifがサーバー障害を発表した時点から価格が織り込まれていた可能性
そもそもZaifが国際的にそこまで大きな取引所ではない
Zaifは、取引高ベースで世界86位の取引所
さらに、
最近のハッキング事件はその後に相場が戻る傾向があるので、逆張り投資家が若干動いた可能性もある
また、海外のアナリストも「マウントゴックスやコインチェックに比べてハッキングの規模が小さい」ことから「影響は小さい」としています。
朝山社長、記者会見もなしで逃げた…?以前からの評判とTwitter反応
そーいやZAIFさん、ホントに記者会見やらないつもり?www
— 舞衣さん (@Mai_0380Esprit) 2018年9月22日
Zaifが記者会見したら色々突っ込まれそう
— mineCC (@ETHxCC) 2018年9月19日
ていうか、CCは即記者会見開いたのにZaifは書面で、数日経ってて、しかもこんな深夜帯に発表って、程度が知れるよね…。
— ゆいちゅう@仮想通貨 (@cheko_bit) 2018年9月19日
▼参考:コインチェック事件の際の記者会見▼
出典:コインチェック取引所「顧客のNEM」全部喪失|収益を明かさず“今後の保証や現金対応”は可能か | 仮想通貨まとめ
この状況をうけて、Twitterやネットでは「記者会見すらしないのか」という批判コメント多数▼
【逃亡】Zaif社長、70億分流出させておいて記者会見も行わずにトンズラwww https://t.co/aFMhmncbRj pic.twitter.com/FVKeqI73GY
— あかね (@akane7700) 2018年9月24日
Zaif 、マジで管理態勢ヤバイってww 記者会見すらしないって・・ https://t.co/hjGtt6fap6
— 投資ニュースまとめ (@toushi_antena) 2018年9月24日
仮想通貨まとめABC : 【Zaif】記者会見を行わず逃亡か!? https://t.co/H5PF9msSEF pic.twitter.com/CV5G5A2tkc
— ABC君 (@ksttABC) 2018年9月24日
コインチェックはハッキングされたのも、検知したのも、記者会見開いたのも同日1月26日。
— 煽らない銘柄のクマ(煽り) (@kuma_gezanntyuu) 2018年9月20日
ZAIFは14日にハッキング。
17日に異常検知。
ユーザーに説明したのが今日の20日(深夜)。
そして謝罪会見の予定は未だにない。
ユーザーにどのくらいストレス耐性があるのかテストでもしてるのかな?
仮想通貨業界内では「コミュ障社長がやらかした」
また、以前から仮想通貨業界では、朝山氏は「コミュ障(コミュニケーション障害)」として知られていたとのこと。
経営者としての能力が疑問視されていたとのこと。
先見性はあるが「あの人に経営させてはいけない」という評価
関連するまとめ

もし、日銀が独自仮想通貨を発行したら?|仮想通貨の時代の共著者に聞く
イングランドや中国では、国が独自の仮想通貨(デジタル通貨)を開発しているともいえます。日本でいえばお国の銀行…
仮想通貨まとめ編集部の志水 / 6375 view

税理士・ライター。
2017年の1年間、仮想通貨は”投機手段”として知られるようになりました。
しかし、本来は国や組織を通さない決済手段です。
そのため、経済や金融で危機を迎えている国々においては、「安全資産」のひとつとして注目されています。
何のバックグラウンドも持たないまま、人々の信用だけで「貨幣としての価値」を認められるようになった仮想通貨。
今後どうなっていくかをじっくり見守りたいと思っています。
こちらのサイトでは、その仮想通貨をめぐる社会情勢や素朴な疑問を中心にお伝えしていきます。
Twitter: mayu_suzu8
この他、ZUU Online, マネーの達人などで税務・会計を中心に解説しております。
2017年11月20日、TOKYO FM「クロノス・プラス」にて、仮想通貨関連について解説いたしました。
先週、日本の仮想通貨市場を「またか…」「やっぱり」の声だらけにしたZaifハッキング事件(「まさか」は少数であったと思われ)。
Zaifからビットコイン・ビットコインキャッシュ・モナコイン3種類の仮想通貨が盗まれたことにより、仮想通貨市場への影響(特にビットコイン価格)が懸念されました。
が。
実際にはほとんど影響がありませんでした。