
仮想通貨ドージコイン(DOGE)が40%の急騰、3日間で135%上昇|「ドージサリウム」プロジェクトの影響?他の要因を指摘する声も
仮想通貨ドージコインが急騰しています。9月1日時点で前日比40%の急騰、8月30日からチェックすると135%の上昇です。この背景にはドージコイン独自のプロジェクトのインフラ開発が進んでいるからではとする分析があります。が、他の要因を指摘する声がTwitterでは上がっています。
仮想通貨ドージコイン(DOGE)40%の高騰
仮想通貨市場全体も、8月14日以降、回復基調にあるようです▼
8月31日、仮想通貨の時価総額が2250億ドルを超えた。
時価総額は、8月14日に今年の最安値をつけた後、2週間にわたって成長している。
背景には「ドージコイン」のインフラプロジェクト?
背景には、ドージコインのプロジェクトへの期待があるのではないか、とコインテレグラフでは分析しています。
Dogecoin is pumping (43% now) due to developing its infrastructure to improve liquidity by working on dogethereum (demo in sep), a smart contract, enabling the transfer of tokens to and from the Eth chain. Doge on the moon soon. 😆 pic.twitter.com/JSSt5BulmY
— Crypto Angel 🌶 (@ltc_angel) 2018年8月31日
「ドージサリウム(Dogethereum)」と呼ばっれるプロジェクトのインフラ開発が進んでいる
このプロジェクトでは、Dogecoinが時価総額2位の仮想通貨であるEthereumと共同で「Dogethereum」なるものを立ち上げ、それぞれの通貨が使用する2つのブロックチェーン上で自由に送金が可能となるというもの
未だ草コインとして世間からの認知度等もそれほど高くないDogecoinにとって、本プロジェクトは他の仮想通貨を猛追し、形勢逆転を図るための重要な布石となりうるものだ。
このプロジェクトのデモは9月5日に出てくる予定
影響はあるかもしれませんが、主たる要因としては弱い気がします。
2016年~2017年なら、まだ「そうですね」と言えたかもしれませんが。。。
技術にあまり詳しくない投資家が増えてきた今、技術的な改良などのテーマが仮想通貨を購入する動機としては弱くなってきた感があります。
どちらかというと、より社会的にインパクトを与える組織などが取り上げるほうのが、投資家の”買い”材料として有効に働くのではないでしょうか。
米Yahoo!Financeに”ドージコイン”
どちらかというと、「わかりやすさ」の点では、こちらも影響しているかと思われます。
米Yahoo!financeのアプリで購入できる仮想通貨に何故ドージコインが入っているのか謎ですが(笑)、もう価格が上がってますね。
— アインシュタイン@仮想通貨 (@emcsquareeinst1) 2018年8月31日
でも、このアプリは1000万人のユーザーがいると言われているので、仮想通貨の購入者が増えたら更に上昇すると思います。
ヤフーファイナンスのiOSアプリで、
— ニシノカズ😂 (@nishinokazu) 2018年8月31日
ドージコインが購入できるようになった🐶
、、、つまりドージが来るぅ🙆♂️#まだビットコインで消耗してるの? https://t.co/fhOQYfuXzK
出典:Yahoo!ファイナンス「4つの仮想通貨」売買機能スタート|BTC、ETH、BCH、LTC | 仮想通貨まとめ
世界の投資家たちの重要なインフラとして機能するYahoo!ファイナンスでドージコインが扱われれば、必然と参入する投資家も増え、価格の流動性が高まるかと思われます。
そんな期待も、ドージコインの高騰に影響したかもしれません。
【注意とお願い】無断転用・複写などされませんようお願いいたします。ご利用の場合は、当サイト名とURLのリンクを明記の上お願いいたします。
仮想通貨ニュース、勉強会等、仮想通貨情報はLINE@からお知らせ
スマホでご覧の方はこちらを直接クリックしてください
LINEをされていない方は、こちらに 今さら聞けない仮想通貨「最新情報もお届けします」▼より、どうぞ
関連するまとめ

仮想通貨ビットコイン来年15,000ドル予測|チューリップの再来かバブルなのか
関係の報道はほとんどが、仮想通貨ビットコインの価格が最高値について、そして今後を予測する内容が多く取り上げら…
仮想通貨まとめ編集部の志水 / 13402 view
関連するキーワード

税理士・ライター。
2017年の1年間、仮想通貨は”投機手段”として知られるようになりました。
しかし、本来は国や組織を通さない決済手段です。
そのため、経済や金融で危機を迎えている国々においては、「安全資産」のひとつとして注目されています。
何のバックグラウンドも持たないまま、人々の信用だけで「貨幣としての価値」を認められるようになった仮想通貨。
今後どうなっていくかをじっくり見守りたいと思っています。
こちらのサイトでは、その仮想通貨をめぐる社会情勢や素朴な疑問を中心にお伝えしていきます。
Twitter: mayu_suzu8
この他、ZUU Online, マネーの達人などで税務・会計を中心に解説しております。
2017年11月20日、TOKYO FM「クロノス・プラス」にて、仮想通貨関連について解説いたしました。
人気上位25%の仮想通貨の中で、ドージコインが急騰しています。
コインマーケットキャップによれば、過去24時間で41%の上昇を示しているとのこと。
また同コインは8月30日から上昇を続けており、ここからカウントすると過去3日間で135%の上昇になる模様です。