
仮想通貨ランキング2018.2.25|ICOは50%近く既に失敗、高等学校でも学ぶ仮想通貨
仮想通貨ランキング2018.2.25は、週末の下落状況だけではなく、今年に入ってからの主力仮想通貨の割合に着目です。消えゆくもの、生き残るもの、年内には兆候をみせるかもしれません。また難しいと言われるICOですが、調査結果から既に失敗していると思われるICOが約50%にもなっています。そして仮想通貨を学ぶ場は高等学校でも開始される海外。仮想通貨や技術をとりまく環境が2018年は変わりそうです。
仮想通貨「2月25 日ランキング」
※順位も価格も時間により変動いたしますため、
最新から動いている可能性がございますことをご承知おきください
先週から一週間での数値▼
「Bitcoin」36.21% → 38.38%
「Ethereum」18.68% → 19.02%
「Bitcoin Cash」5.14% → 4.71%
「Litcoin」2.5% → 2.65%
「Ripple」9.2% → 8.60%
「Dash」1.14% → 1.09%
「NEM」1.05% → 0.85%
「Monero」1.00% → 1.01%
「IOTA」1.2% → 1.16%
「NEO」1.74% → 1.78%
「Others」22.14% → 20.75%
下記は1月7日の2018年最初のランキング日からの比較▼
「Bitcoin」35.00% → 38.38%
「Ethereum」12.9% → 19.02%
「Bitcoin Cash」5.74% → 4.71%
「Litcoin」2.01% → 2.65%
「Ripple」15.02% → 8.60%
「Dash」1.29% → 1.09%
「NEM」1.82% → 0.85%
「Monero」0.9% → 1.01%
「IOTA」1.39% → 1.16%
「NEO」0.86% → 1.78%
「Others」23.0% → 20.75%
動きを見て見ると、年内に入り言われている「ハッキリする」という動きの兆候とも考える方もいるかもしれません。生き残る仮想通貨、何かと統合する仮想通貨、そして消えゆく仮想通貨が、年内に見え隠れするヒントが起こるかもしれませんね。
週末は戻されて全体に落ち込むことが多いのですが、同じようなチャートを見せています。
仮想通貨ビットコインへの関心「高等学校で学ぶ道を作る」
投機や儲けるといった視点ではなく、何を学ぶべきなのかに焦点をあてて教育から変化していく世界の流れ。日本では大人ですら、まだ学びきれていない中、世界の歩幅からどんどん遅れをとっている状況を危険と感じるべきなのでしょうか。
ここ数年の間に、世界中の大学では、暗号化通信やブロックチェーン技術を中心としたコースが作られてきました。
日本の情報だけを追いかけると、足りないことが多すぎると感じるのではないでしょうか。海外では2016年1月には既に大学でも関心を持っていたことがわかります。教育という現場では、声をあげて発信できない図があります。これから社会を背負っていく国の宝である子どもへの教育に関わることには、世界と反対の動きをしてきた日本。今にして取り返しのつかない大きな差をうんでしまっていることに気が付いている富裕層は既に海外へ渡っています。
今、大学だけではなく、新興技術について学びたい「高校生」の集まる場にもゆっくりと感染しています。
ニュージャージー州のスコッチ・プレーンズにあるユニオン・カトリック高等学校のビジネス・パーソナル・ファイナンスの教員は今週、学生の関心が高まったため、次の学期のコースにクリプトカルトの話題を加える計画を発表した。
Because of the increased student interest, this week a Business and Personal Finance teacher from Union Catholic High School in Scotch Plains, New Jersey announced plans to add the topic of cryptocurrencies to his course next semester.
こうした背景には、世界中の学生が仮想通貨に関心を持ち、多くの大学で教えられてきました。若い学者がこの技術に魅了されるにつれて、大学だけではなく、高校の教室に向かう傾向が見え始めてきたのです。
最近、オーストラリアのブリスベンの高校で、生徒が仮想通貨ビットコインに興味を持ち、生徒に仮想通貨の情報をと促したことも報告されていました。
ユニオンカトリックのジュニアおよびシニア向けに設計されたBreza氏のコースでは、すぐにブロックチェーンテクノロジ、暗号の可逆性、および暗号化の革新の歴史について説明します。
仮想通貨の「乱用」について教えるのではありません。
関連するまとめ

仮想通貨ランキング2017.9.24|JPモルガンCEOのDimon氏「詐欺発言」は…
「仮想通貨ランキング」今週は全体でみると大きな動きよりも、軌道修正や回復にむかっている様子でした。その中で、…
仮想通貨まとめ編集部の志水 / 14769 view

税理士事務所兼、マネージメント・財務・
会計・経営・人財コンサル業に
20年近く勤務してきました。
現在:海外法人CEO/ライター/マネー講師/アドバイザー
投資も含め、仮想通貨によく似たコインや
権利収入などの相談も受けてきました。
ブロックチェーンにほれ込んで
仮想通貨の世界から抜けられなくなりました。
この世界は大きく変わるものと確信し、
変革の時代に立ち合えると思っています。
数字は過去を知り、
未来を想像する材料になります。
有益な情報を共有できる
言葉の情報発信を目指しています。
サンワード貿易さん主催の
仮想通貨セミナー講師登壇満員御礼!
札幌・東京・大阪で登壇させていただきありがとうございました。
http://www.sunward-t.co.jp/seminar/2018/06/26/index.html
http://www.sunward-t.co.jp/seminar/2018/07/07_2/
19歳より始めた投資経験
(多き失敗も含め)、
88の副業経験を活かし、
仮想通貨だけではなく
お金そのものに焦点をあて、
個人サロンや講座をオープンいたします。
お友だちだけにご案内させていただきますので、
もしよろしければ
LINE@『 @megumi.shimizu 』お友だち追加もお待ちしています。
Over the past few years, colleges and universities all over the world have been creating courses revolving around cryptocurrencies and blockchain technology.